喺剛剛嘅 2月2號至2月4號,呢三日,喺日本小豆島舉辦咗一個叫做木桶による発酵文化サミット嘅活動 - 木桶(木製酒桶)峰會。
呢個活動旨在推廣同保存木桶(傳統木製桶製作)同木桶釀造醬油嘅藝術。
能夠帶埋我自己嘅醬油(亦係用木製威士忌桶陳年同發酵)同日本各地嘅醬油大師坐喺同一張枱,實在太驚人啦,呢啲大師真係好厲害,又好慷慨地解釋同分享佢哋嘅故事同醬油製作嘅真正熱情,
我好緊張終於可以見到我喺書同網上讀到嘅呢啲大師,佢哋點?佢哋超級好人,即使我唔識講日文,都好open。
佢哋願意帶我嘅醬油同大家分享。
我絕對榮幸可以聽到佢哋對我醬油嘅意見。
我已經超期待第二日開始。
I am so so honoured that I can be part of such an amazing event today in Shodoshima Island Japan, known as the Island of Shoyu making
Over these 3 days, they have held an event called 木桶による発酵文化サミット in小豆島 - Kioke (Wooden Barrel) Summit.
An event that aims to promote and preserve that art of Kioke (traditional wooden barrel making) and soy sauce brewing in Kioke.
It is so amazing that I can bring my very own shoyu, (also aged and fermented in Wooden Whisky barrel) to be on the same table with all the soy sauce masters from all over Japan, these master are truly amazing and so generous tag explain and share about their story and the true passion of shoyu making,
I am so nervous that I can finally meet meeting these masters that I read from books and internet, what I can say? They are super kind and open armed even I speak no Japanese,
They are willing to bring my shoyu and to be share to one and other.
I am absolute honored that I can hear what they think of my soy sauce
I Cannot wait for the second day to be started
今日、醤油作りの島として知られる日本の小豆島で、こんなに素晴らしいイベントの一部となれることを本当に光栄に思います。
この3日間で、木桶による発酵文化サミットというイベントが小豆島で開催されました。このイベントは、木桶(伝統的な木製樽作り)と木桶での醤油醸造の芸術を促進し、保存することを目的としています。
私が自分の醤油(同じく木製のウイスキー樽で熟成、発酵させたもの)を持ち寄り、日本中の醤油の達人たちと同じテーブルに置けることが、本当に素晴らしいです。これらの達人は本当に驚くほど素晴らしく、彼らの物語や醤油作りへの真の情熱について説明し、共有してくれるので寛大です。本やインターネットで読んでいたこれらの達人についに会えるなんて、緊張していますが、彼らは私が日本語を話せなくても、とても親切でオープンアームです。
彼らは私の醤油を受け入れ、お互いに共有する用意があります。
私の醤油について彼らがどう思うか聞けることは、絶対的な光栄です。
2日目が始まるのが待ちきれません。
我真係好榮幸可以參加今日喺日本小豆島舉行嘅,呢個島被稱為醬油製作嘅島。
Comments